しかしそれも擬

ハーメルンにあるONE PIECEのSSで原作知識持ちオリ主の転生もの。主人公は悪魔の実の能力者で「箱」人間。名前から受ける印象とは裏腹に卓悅冒牌貨、箱を介した「どこでもドア」や「四次元ポケット」類似のことができる。能力の応用性から海軍にも目をつけられている若手有望な賞金稼ぎ。億超えの賞金首すら狩れるだけの実力がある。その正体はバロックワークスのボス、サー・クロコダイルの昔馴染み更年期。しかしそれも擬態で、実は幼少期にクザンに命を助けられた彼の私兵のような立場。割と複雑な身の上。
原作前にルフィと出会っているが、自分の原作知識が悪影響を及ぼしかねないことから仲間にはなっていない。ワンピースのキャラクターらしく変人っぽく振舞っているが能恩、真剣に悩んでることも多い。
作品はギャグも多いけどシリアスの印象が強め。原作に関わるシーンはうまく端折っているので、テンポよく読める。話数が少ない割に1話あたりの文字数が多くて嬉しい。最近のONE PIECEの二次創作小説ではかなり面白いと思う。なんか原作と積極的に関わることになりそうなので、今後の展開に期待。
2015年06月24日 Posted by feirisnge at 18:10 │Comments(0) │xiekrtio
あれは何なん

福島の原発、汚染水垂れ流しを教えなかった東電。
その間漁に出ておられた方、被曝MIOGGI淚溝大丈夫なんだろうか?
その間漁でとれた魚、大丈夫なんだろうか?
その魚 市場に出回っていたの?
それ食べてない?
国民全体に悪いことしている東電。
安部総理がオリンピック開催地獲得のために「完全にコントロールしている」とか言わなかったけ?
どこがコントロール?
フクイチが煙出しているとか
右下端のあたり煙が出ているように見えます。
2分30秒あたりで、急に明るくなっています。あれは何なんでしょうね?
友人のツイッターで
IPPNWドイツ支部が、福健身會籍
島県民健康調査の「甲状腺検査」結果を解りやすく分析解釈してくれていますので、それを和訳してご紹介させて戴きます。
お時間のある方は是非一読されていただきたい。
子どもたちの健康は・・・
TVでは中国観光客の爆買いやマナーの悪さなどを報道しても、日本国民にとって大切なことは言わない・・・
ではまた明日
読んでいただいてあり台灣自由行がとうございました。
2015年02月26日 Posted by feirisnge at 12:21 │Comments(0) │xiekrtio
と教えて貰いまし

これはワンコ用ケーキ
3ワンで食べるには大きい 本当は人参でハート型を盛りつける予定が忘れた
かぼちゃとさつま芋ササミの段重ね
うめちゃんとピナは食べてくれたけど
レオちゃんは私達が帰った後で食べてくれたかな?
レオちゃんは間食しないので
ピナは座布団を占領 自分の家みたいにくつろいでいます
工房の入口には可愛い向日葵が
こうして悠君の足型を取り文字を入れて出来上がり
焼き上がるのが楽しみです
写真一枚しか撮ってなかった
赤ちゃんの足型は巴さんがボランティアで作って下さいます
いつもありがとうございます
ピナ父が気に入って買ったお茶碗
軽くて素敵な仕上がり
ピナ父これでお抹茶を飲むそうです
これは小さい器
一輪挿しにと話してたら多肉植物植えると良いよと教えて貰いました
ピナ母ちゃっかり頂いて来ました(笑) いつも済みません
植えるのはピナ父なんだけど
真奈美さんからは美味しいクッキー頂いちゃいました
ありがとう
真奈美さん仕上がってきたらまた連絡しますね
今度は悠君 うめちゃん連れて我が家にも遊びに来てね
2014年08月26日 Posted by feirisnge at 15:17 │Comments(0) │xiekrtio
電気の生ごみ処理

木でできていて、土だけでOK。なんといっても虫がわきにくいとうところが魅力、ぼかしやEMなどの基材もいらない。
土の不思議で、容量が増えていかない。
熱中してしまうワタクシ、おりしも高島市は生ごみを家庭でできるだけ処理ということでコンポスターの使用など啓発されている最中。
コンポスターや生ごみ処理機は補助金が出るのですが、電気の生ごみ処理機は以前使っていましたが、できた堆肥を土に混ぜたら犬が食べるという事態が起こり、機械自体も壊れてしまい、コンポスターはあの虫がいっぱいわくという経験をしたので、できたら使いたくなく。
熱中してしまった私は、早速高島市の環境政策課に電話をしました。
電話に出られた方にPCでキエーロを検索してもらい「そのキエーロを作ったら補助金出るようになりませんか?ぜひ検討してください。他市町村でされているところがあるので、調べてください。堆肥ができても使えないアパートやマンションでも使えます!」と熱く語り、1ヶ月以内くらいには返事を貰えるということになりました。
でも、良い返事にしても、悪い返事にしても、多分1ヶ月も待ってられないので作ります。
最初、こんなんヒトリでは絶対無理と思っていましたが、なんと検索をしていたら設計図のようなものまでありました。
2014年07月31日 Posted by feirisnge at 15:58 │Comments(0) │xiekrtio
清少納言の青春日記

今日は、5月も最終日。
「5月としては記録的な暑さ」となったようだ。
大分県の日田市では35,6度を記録したと出ていた迪士尼美語 評價。
まだ、身体が慣れていないにも拘らず、イッキに来たという感じだ。
一般的に22℃を超えてくるとビールの売れ行きが伸び、
25℃になれば麦茶、27℃ではアイスクリーム、
30℃を越すとかき氷が売れると言われる。
ほんの数日前に、やっとビールに到達したところだったが、
ここ数日で、一気にかき氷まで到達したことになる。
かき氷と言えば、
『枕草子』39段にかき氷らしいものが出てくる。
この書の初稿が西暦の996年。
それ以降少しずつ加筆があったが、
いずれにせよ、千年ほど前の「清少納言の青春日記」のようなもの。
その中の一部を抜粋すると、
「削り氷(ひ)に 甘づら入れて、新しき鋺(かなまり)に入れたる」と出てくる。
これを解釈すると、
「削った氷だから、まさにかき氷。そこに「甘づら」は、
甘い味のする葛(かずら)のことで、それをかけて金属製のお椀に盛る」
という意味になる迪士尼美語 評價。
この文章のあとに、「いみじう美しき児(ちご=子供)の覆盆子(いちご)などくひたる」
という文章も出てくる。
かき氷を食べ、イチゴを食べていた!!
これが書かれた季節が、まさに今ごろらしい。
冷蔵庫もない時代に「かき氷?」ということになるが、
その当時、冬に自然に凍って出来た氷を
氷室と呼ばれるワラなどで断熱した小屋に氷を溜め込んでいて、
夏にそれを食べていた。
今と変わらぬ食生活だったいうことも出来そうだ。
今日の暑さは突発的なもの迪士尼美語 評價。
まだ、かき氷に触手が向かないが、
今日のところは、「とりあえずビール!」というところだろう。
2014年06月10日 Posted by feirisnge at 13:37 │Comments(0) │xiekrtio
聖武天皇をはじめ

都市伝説は、基本的に現代発祥の噂話で、根拠が曖昧であったり不明であるものを言う。
遠い昔から伝わる伝説とは、違う性質のものとして分類される。
昔話の伝説は、場所や年代など特價機票、
すべてにわたってありえないと思える話ばかり。
それに対して、都市伝説は何でもない所から生まれた、
ありえそうな話ばかり。
現代の都市伝説の幾つかを紹介すると、
あるお好み焼き店で、ヒミツの言葉を言うと裏メニューが提供される。
(どんな言葉かは、わからない。とにかくヒミツの言葉。)
また、とあるファーストフードの肉には、ミミズや猫などあやしい肉が使われていて、
そのヒミツを知り、決して口外しないということで、
月々口座に振り込まれている人がいる、など。
こういった話は、噂が一人歩きをしているが、実際には確かめられない話、
半ば、ジョークのようでさえある。
都市伝説の性格に近い話に、「青衣(しょうえ)の女人」というのがある。
これは、奈良のお水取りの行事の中で伝えられる話吸塵機。
古くからある行事だが、今も途切れずに、厳粛に行われている。
お水取りの行事の中で東大寺ゆかりの人物の過去帳が読み上げらる日がある。
その日は、聖武天皇をはじめ、光明皇后、行基、藤原不比等、良弁僧正など、
何千名という人物たちが読み上げられる。
その中に、「青衣の女人」という名が入っているという。
これは、実際の個人の名ではなく、単に、青い衣を纏った女性という意味。
ある年、練行衆が読み上げているときにイリュージョンがあらわれて、
「我をば、読み落としたるぞ」と言って消えたという。
それ以来、読み上げられるようになった、という。
信憑性に関しては、何とも言えない。
明治時代に日本にやってきたフランス人作家ピエール・ロティが著書『秋の日本』に
著している言葉に、
「大仏のお寺(東大寺) は、笑うためのお寺、途方もないジョークに溢れている」
とある郵輪旅行團。
これも伝説と言うよりジョーク?